忍者ブログ
[72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1000911.JPG
  いきなりですが、ホワイトグリント。
某所のコンペに出そうと思っていたのですが、期日に間に合わなかったので、のんびり細部をつめて行くことにします。締め切りも近かったので素組に近い状態で完成までもっていこうとしていたのですが、定番工作や気になったところに手を加えています。
P1000904.JPG
胴体が長い印象なので、コア下部の円柱のパーツで詰めます。色々なやり方があるみたいですが、私は段差の部分で切断して、中に引っ込めて接着しています。手軽なわりに強度が出ます。ちなみにこの時点では仮組もしてない、いつもの塗装後に始めてプロポーションがわかるモデリングなので、おっかなびっくり作業してます。
P1000913.JPG
構造上仕方が無いのですが、武器の持ち手も気になるところ。
キットのままだと手で握っている感じがしないので、親指と人差し指を切り離して、角度を変更して再接着しています。
P1000907.JPG
ちなみにホワイトグリントで特徴的な塗装の剥げは塗装を削ることで再現します。そのために下地は黒→シルバー→本体色という行程をふむことになるわけですが、どちらにせ、白系の配色の場合には隠蔽力の関係上、普段から銀地の上から本体色を吹くようにしています。
銀塗装が上手い具合にいくと、これ塗りつぶすのももったいないなあと思いつつ作業してます。
P1000906.JPG
グラパールのときに懲りたので、ABSの関節パーツを塗装するときには軸と軸受けはあらかじめマスキングしておくようにします。そうでなくてもかなり渋めの関節強度になっているので、塗装時の割れが心配になります。ABSパーツの割れを防ぐためには、塗装してから組み立てれば良いので、仮組をしなければ良いということになるわけですが、プロポーション改修はおぼつかなく、しないでもいい表面処理をすることになったりと色々と効率は悪くなることもあります。
ともあれ、主要なパーツと関節は塗装、墨入れまで終わったので、組み立てることができるわけですが、まだまだ細かいところが残っています。とりわけ、このキット最大の難所であるところの14基のオーバードブーストのノズルと基部とハッチはほとんどまるまる残っているわけで、もう少し時間が必要なようです。
ちなみにヒンジはプラ板に両面テープで並べて固定すると、まとめて表面処理ができて楽でした。本当は一列になるように十分な長さのプラ板を用意すれば良かったのですが、適当にやったので3つばかり外に出てしまってます。
P1000908.JPG
基部はランナーの状態でそのまま塗装してしまうとして、ハッチの蓋やノズルのフィンもどうにかして手軽にできる方法があると良いのですが、楽する方法を考える時間よりも、実作業を進めた方が速いということは往々にあります。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/26 名もなきレイヴン]
[03/18 つくも]
[03/16 名もなきレイヴン]
[02/04 ちいた]
[02/13 ちいたわからし]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
つくも
HP:
性別:
非公開
このブログについて:
 このブログは模型サイト「鈍色雑貨」の更新記録用です。表示などはサイト上の閲覧に最適化しておりますので、ブログの閲覧は上記リンクのサイトからご覧になることを推奨いたします。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]