
肘関節が大きいのが気になっていたので、小型化しました。
可動パーツをコトブキヤのT字ジョイントに交換、関節パーツをプラ板箱組で新造、上腕可動軸の部分の軸径を5ミリに広げて、上腕の軸は切り落とした後5ミリプラ棒を貼って3ミリ軸受けを開口。
保持力はそこそこあるのでその点に関しては安心なのですが、可動範囲は狭くなり、肘を曲げたときにはポリパーツが露出し、といろいろ問題はあります。
で、どれだけ小さくなったかというと、1.5ミリ。もう少しなんとかしたかったところですが、可動範囲のことを考えるとこれ以上は難しそうです。
PR